囲碁を楽しむ
囲碁を楽しむ囲碁ファン向け情報まとめリンク集。大会やイベントのほか、対局以外にも読み物やグッズなど、様々な囲碁の楽しみをご紹介。
#アマチュア棋戦・大会
- 関連ハッシュタグ:
全日本アマチュア本因坊戦
https://www.mainichi.co.jp/event/culture/amahoninbo/
ページ内説明抜粋 全日本アマチュア本因坊戦とは「全日本アマチュア本因坊戦」は1936(昭和11)年発足の「全日本アマチュア囲碁選手権優勝大会」「全日本素人囲碁選手権」が前身で、戦後の55年に「アマチュア本因坊戦」として再開しました。アマチュア囲碁界のビッグタイトル戦として地区大会を行い、各大会代表者に歴代アマ本因坊と学生本因坊らの招待選手が加わり、アマ囲碁界の最高峰「全日本アマチュア本因坊位」をめざして熱い戦いを繰り広げます。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
朝日アマチュア囲碁名人戦
https://www.nihonkiin.or.jp/event/amakisen/amamei/016/index.html
ページ内説明抜粋 主催朝日新聞社、日本棋院。都道府県代表と招待選手による「アマ名人三番勝負」の挑戦者を決める大会。 互先・先番六目半コミ出し。持ち時間1人40分、使い切ると1手30秒の秒読み。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
全日本女流アマチュア囲碁選手権大会
ページ内説明抜粋 全日本女流アマチュア囲碁選手権大会は、囲碁のアマチュア女流棋士日本一を決める大会。1959年から開催。略して女流アマ選手権とも呼ぶ。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
国際アマチュア・ペア碁選手権大会
https://www.pairgo.or.jp/amateur/32nd/outline/
ページ内説明抜粋 本戦は、海外16か国・地域と、国内8か所で行われた地方大会で選出された代表ペア合計32組によるトーナメント方式で5回戦行います。 荒木杯(ハンデ戦)は、一般公募による自由参加で、ペアの棋力によりA・B・Cと3ブロックに分けスイス方式のリーグ戦で4回戦行います。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
全日本大学囲碁選手権
https://zennihongakusei15renmei.com/sensyuken/
ページ内説明抜粋 全日本大学選手権は、各地区の代表8校による団体戦です。 1チーム5人(他補欠2人)で、対局ではチーム内の勝敗が3以上の 大学の勝ちとなります。 総当りのリーグ戦で、チームとしての勝ち星が最も多い大学が優勝 です。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
囲碁アマチュア竜星戦
ページ内説明抜粋 囲碁アマチュア竜星戦(世界アマ日本代表決定戦)(いごアマチュアりゅうせいせん せかいアマにほんだいひょうけっていせん)は、囲碁のアマチュア棋戦。 2002年に全国ケーブルテレビ局選抜囲碁選手権大会として開始。2012年より囲碁アマチュア竜星戦に改名。2019年より、囲碁・将棋チャンネル杯世界アマ日本代表決定戦を合併し現名称となる[1]。合併後の第18回以降は都道府県大会のほか、インターネット上での予選により全国大会出場者を決定し、全国大会優勝者は世界アマチュア囲碁選手権戦への出場権を、ベスト4以上はプロの竜星戦予選への出場権を、それぞれ得る。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
全日本学生囲碁最強位戦
https://zennihongakusei15renmei.com/saikyoi/
ページ内説明抜粋 2013年1月に全国の囲碁部に所属する大学生・大学院生を対象に「全日本学生 コミュニティ」と全国8地区の学生コミュニティ、各大学の現役コミュニティが開設 されました。全日本学生囲碁最強位戦はそのコミュニティ企画の一環として、24 年度よりパンダネット上で実施されている学生棋戦です。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
全日本女子学生本因坊決定戦
https://zennihongakusei15renmei.com/zyogaku/
ページ内説明抜粋 女子学生のみが参加できる大会です。 平成18年度に「全日本女子学生囲碁選手権」から移行して始まりました。 大会方法は、まず地区予選を通過した選手24名を抽選で6名ずつの4組に分け、各組で 上位1名を決定します。そして上位者計4名がトーナメント方式で順位を競います。 優勝者はその年度における他の学生棋戦に推薦されます。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
全日本学生囲碁十傑戦
https://zennihongakusei15renmei.com/jikketsu/
ページ内説明抜粋 "全日本学生囲碁十傑戦は、全日本学生囲碁連盟が主催する大会の中で 唯一、大学院生や高校生も参加できる個人戦です。 各地区の予選を通過した選手と女子学生代表の計32名で、上位10名を決 定します。1位は同年度の学生王座戦に出場を推薦されます。 平成29年度より、毎年京都で開催されます。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
全日本学生本因坊決定戦
https://zennihongakusei15renmei.com/gakuhon/
ページ内説明抜粋 全日本学生本因坊決定戦は、男子学生のみが参加できる大会です。 各地区の予選を通過した32名によるトーナメント戦です。 個人戦では一番古い歴史を持つ大会です。 優勝者は学生王座戦に出場を推薦されます。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
全国高等学校総合文化祭 囲碁部門
ページ内説明抜粋 全国高等学校総合文化祭(ぜんこくこうとうがっこうそうごうぶんかさい)は、全国から各都道府県を代表する高校生が集結し、美術作品の展示や演劇・音楽の舞台発表などの芸術・文化を披露する、日本の高等学校の文化の祭典。文化庁、全国高等学校文化連盟、開催地となる都道府県と市町村及びその教育委員会が主催する。全国高等学校総合体育大会(通称:インターハイ)に対比して、「文化部のインターハイ」とも呼ばれる[1]。「全国高総文祭」(ぜんこくこうそうぶんさい)と略記されるほか[2]、「全高総文」(ぜんこうそうぶん)、「総文」 (そうぶん)、「総文祭」(そうぶんさい)とも略される。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
文部科学大臣杯 大会全国高校囲碁選手権大会
ページ内説明抜粋 全国高校囲碁選手権大会(ぜんこくこうこういごせんしゅけんたいかい)は、高校生の囲碁部等での活動の成果を競いあう大会である。 各都道府県大会と全国大会からなるが、ここでは全国大会について述べる。全国大会は男子、女子の団体戦、個人戦から成る。1965年(昭和40年)から開催され、1977年(昭和52年)から発展的解消して現在の形となった。全国大会の開催は7月下旬である。 団体戦は1チーム3名で、各都道府県男女各1チーム(東京のみ各2)が出場。個人戦は各都道府県男女各2名(東京は各4)が出場する(他に前年度優勝などによる増枠がある)。それぞれ8位までが入賞。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
全日本学生囲碁王座戦
https://zennihongakusei15renmei.com/oza/
ページ内説明抜粋 全日本学生囲碁王座戦は、各地区の予選を通過した選手と、同年度の 学生本因坊、学生十傑戦優勝者、学生最強位、女子学生代表の計32名で本戦ネット 対局を行い、16名を選出します。選出された16名は本戦リアル対局に 進み、トーナメント戦を行います。 この大会での優勝者、女子学生の最高順位者は、その後に開催される 世界王座戦に出場を推薦されます。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦
ページ内説明抜粋 小・中学校囲碁団体戦(しょうちゅうがっこういごだんたいせん)は、2004年に創設された小学校、中学校の囲碁日本一を決める大会。小学校の部と中学校の部で、それぞれ都道府県予選を勝ち抜いた代表校による全国大会を行う。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
ボンド杯 全日本こども囲碁チャンピオン戦
ページ内説明抜粋 日本国内の幼稚園、保育園、小学校、中学校、 またはそれに類する学校に在籍する園児、児童、生徒が参加できるこども囲碁大会。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
くらしき吉備真備杯こども棋聖戦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E6%A3%8B%E8%81%96%E6%88%A6
ページ内説明抜粋 こども棋聖戦(-きせいせん)は、アマチュア囲碁の小学生日本一を決める大会。2011年創設。正式名称はくらしき吉備真備杯 こども棋聖戦である。小学生低学年(小学1年から3年)と高学年(4年から6年)の部で、それぞれ地区予選を勝ち抜いた代表選手48名による全国大会を行う(2019年/第8回の1月開催を除き、12月に開催[1])。優勝者にこども棋聖の允許が行われる。倉敷市は将棋のアマチュア棋戦「倉敷王将戦」も開催している。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
文部科学大臣杯 少年少女囲碁大会
ページ内説明抜粋 少年少女囲碁大会(しょうねんしょうじょいごたいかい)は、小学生、中学生の囲碁日本一を決める大会である。小学生の部と中学生の部で、それぞれ都道府県予選を勝ち抜いた代表選手による全国大会を行う(2022年現在、8月に開催)[1]。1980年から開催されており、優勝者を小学生名人、中学生名人と呼ぶこともある。第27回からの名称は文部科学大臣杯少年少女囲碁大会である。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
赤旗名人戦
https://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat207/
ページ内説明抜粋 しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会は、日本の伝統文化である囲碁・将棋の普及に努めようと、半世紀を超える期間続けられてきた、屈指のアマチュア大会です。全国大会は、例年通り、囲碁・将棋とも、都道府県代表54人、招待選手2人が参加し、「赤旗名人」を目指して腕を競います。 「赤旗名人」になると、囲碁、将棋とも、プロ公式戦・新人王戦(しんぶん赤旗主催)に出場できる特典があります。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
オールアマ囲碁団体戦
ページ内説明抜粋 1チーム5名で、棋力の高い順に配列。無差別戦(互先、24チームまで)とクラス別戦(日本棋院がクラス分け。最大5子局までのハンデ戦、96チームまで)のいずれかに申し込む。全チーム4回戦のリーグで1-4位を決定。持ち時間40分切れ負け。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21
世界アマチュア囲碁選手権戦
ページ内説明抜粋 世界アマチュア囲碁選手権戦(せかいアマチュアいごせんしゅけんせん, World Amateur Go Championship)は、世界各国の代表選手による囲碁のアマチュア世界一を決める大会。1979年から毎年開催される(2003年と2020年は感染症拡大防止のため中止)。プロ・アマチュア含めて、囲碁で最初の本格的な世界選手権でもある。
ひだまりコメント
- ハッシュタグ:
- #アマチュア棋戦・大会 21